「多店舗展開塾」の落とし穴

特進館学院が、意味なく校舎数を増やさない理由の一つに、「教務サービス低下の懸念」があります。『働き方改革』が叫ばれる昨今ですが、この引き金となったのが「膨大な残業の強制」による不幸な出来事の頻発にあったのではないかと思います。

多店舗展開塾の教師の仕事には、少なからず校舎間や本部などとの「移動」があります。加えて、拠点が多くなれば社内のコミュニケーションの希薄さを克服するための「会議」を頻繁に開催することになります。移動も会議も、それぞれ長い時間を要します。

塾の教師は、それらに加えて「授業」という最も重要なミッションがあります。つまり、「移動と会議と授業」で1日8時間をほぼ消化。休憩時間も取れずにパンを片手に大急ぎで車で校舎へ疾走…なんて始末に。以前の私がそうでした。(汗) その結果、授業の準備や教室運営・研修などの全体業務は当然長時間残業で…ということになります。塾業界には残業月100時間超のブラック塾が数多。そんな状況で、教師は心も体も疲弊し、生徒によい授業を行うことなど不可能です。特進館学院は、ご承知のように1校舎。意味のない会議や移動はなく、残業もほとんどありません。だから、私たちは健全な心身で『教務に打ち込む』ことができる。たったそれだけのことです。

まるでメディアは「ダメな親」

ちょっと前の話ですが、私と中3塾生との立ち話で、こんなやり取りがありました。

「Sさん。今回の期末、めちゃがんばったやん!」、(S:泣き崩れる)、「どうしたん?」、S「がんばったのに、ママが全然ほめてくれへん…」。どうやらお母さんは、彼女が5科で100点以上伸びたことをスルー、一番低い点の教科を指摘して娘を叱ったようでした。これは、はっきり言ってお母さんが悪い! 自暴自棄に陥りそうな彼女を必死でフォロー。何とか収まりましたが、こういうところから勉強嫌いや反抗期が始まる…と感じました。

そう言えば最近、テレビなどメディアの報道があまりに酷い。コロナ報道では、国民ががんばって感染対策をして陽性者数が減少しても、「先週より増加」、「重症者数は○○名」、「(一番少なかった)昨年の○月○日と比べて●●倍」、「でも変異ウイルスガー」とかで、たまに良い数字が出ても、すぐにゴールポストを動かして、絶対に「がんばりましたね!」と、ほめる言葉などまったくなく、常に視聴者をあおる報道ばかりでもうウンザリ…。

まるでメディアは「ダメな親」。そんなテレビ番組のキャスターやコメンテーターのネガティブワードの影響を受けて、「ほめずに叱るだけの親」なんかにはならないように…と心から祈っています。

無料のワナは、不幸の始まり…

ここのところ、毎日のように折り込まれる学習塾の生徒募集チラシ。ご多分に漏れず、携帯会社かと見間違うほど「●●無料」のオンパレード。「タダやからおいで!」って、「人をバカにしとんか!」と言い返したくなりません?

昨年の秋、タダ同然のサプリをネットで衝動買い。でも、全く効果がなかったのでコールセンターに電話したら、「お客様。この商品は5か月継続しないと解約できない契約で…」と言われて唖然。しかも2回目からは毎月8,926円。確認しなかった自分が悪いのですが、不幸な私は総額4万円以上を今も払い続けています。(涙)

先日もお話しをしましたが、十数年前に私がある塾を経営していた頃、生徒数140名くらいの分教室の近くに新しい塾が出店し、「無料」連呼に生徒4人がダマされて転塾。結果、その子たちは不幸なことに、誰一人として志望校に合格できなかったという、苦い過去もあります。

「塾は安ければそれでいい?」。そんな訳ないですよね。知らない人に、「お菓子をあげるからついておいで」みたいなワナにハマると、必ず不幸な悲劇を招きますよね。無料のワナは、不幸の始まりタダほど不吉なものはない。私たちは、子どもたちに「幸せ」を導く進学塾として、愚直に取り組んでまいります。